国立の西、立川市羽衣町。不思議な町にある不思議な隠れ家カフェ。

立川は大変広く、我が羽衣町を初めとして、西砂町、一番町、上砂町、砂川町、緑町

泉町、柏町、幸町、若葉町、栄町、高松町、曙町、錦町、柴崎町、富士見町と、地域も大変広いです。その中でカフェを探すとなると、口コミ比較サイト、食べログやホットペッパー、ぐるなびというようなアプリを使用する事になるもかもしれませんが、

西国立のカフェは何軒かございますが、特に駅前界隈でいうと、それほど多くのお店があるわけではありません。

そして、少し歩くともはやすぐに国立界隈ですので、西国立は終わってしまいます。

国立のカフェは数も非常多く、且つとても素敵なカフェがあちこちにありますので、選ぶとなると大変ですよね。

そう考えると、西国立駅は立川市でありながら、国立市でもあり、また、そのどちらでもない、隙間で存在する不思議な町ということになります。

そんな隙間な町の、隠れ家カフェが当店ですので、なかなか人に気づかれない(笑)事になります。お客様曰く、『不思議なお店で、入るのがちょっと怖かった』ようです。

そもそも国立というのが国分寺の『国』と、立川の『立』をつなげて国立になったという説がありますので、その国立の西のくくり西国立が、立川市羽衣町という立川市にあることがまた、なんともおかしくて、私は好きです。

またそんな中、当店は現在、平日の9時~17時営業ですので、お客様の客層は、限られた層に限定されています。

この先、土曜日を営業し、またいつもとは違った客層のお客様と出会えるように、

調整をしているところですが、今現在、特にお子様連れのお客様には、当店は非常に好評いただいています。

単純にお客様が混み合わない午後は、ほぼほぼ貸し切り状態の日もありますし、ママ友と一緒にお子様をお連れのお客様も多いです。


この不思議な町で、なにかとても文化的な、素敵な町おこしができればいいなぁと、本当に思います。

とにかく、お店を続けないといけませんが、商店街ひとつとっても、今は、継続させるのが困難な時代ですので、その中での人、店のあり方は、今までとは確実に違うものになっていると思います。

長く続けていれば、多くのお客様と出会い、何か、少しづつ進展していけると信じ、営業をしてまいります。

目指せ二年目。三年目。

画像をクリックすると公式ホームページに飛びます。

西国立カフェ

西国立カフェ

【カフェ PRページ】 西国立駅前徒歩40秒 立川市羽衣町二丁目にて、カフェを営業しております。 おかげさまで2017年9月に一周年を迎え、より一層地域に根ざした カフェを目指して精進します。 準備中として、立川に寄ったら必ず買いたいお土産を製作中です。 お楽しみに。 公式ホームページもぜひご覧下さい。 カフェろっき           http://caferokki.com/

0コメント

  • 1000 / 1000